pdf2合格者


 

*剣道冬季昇段審査会は、予定通り昭和電工武道スポーツセンター

 で実施致しますが、使用施設が道場から多目的競技場に

 変更になりましたので、よろしくお願いします。

 

1.日 時  令和2年1月26日(日)

  練習時間  8時30分~9時20分

  開  会    10時~

2.場 所  昭和電工武道スポーツセンター 多目的競技場

       〒870-0126 大分市大字横尾1351番地
       TEL:097-520-0800

3.願 書  大分県剣道連盟指定の申込書を使用

① 必ず楷書全項目記入(全剣連に登録の際に必要。未記入のないよう確認の上、提出をお願いいたします。

※記入事項確認のため、可能な限り「携帯電話番号」のご記入をお願いいたします

【必須書類】

(ア)  段(級)位受審願書・ 申込者手書き

 ※平成29年夏季審査会より「平成29年5月17日版」を使用してください

(イ)  昇段再審査申請書・・ 再審者のみ 申込者手書き

(ウ)  受審者名簿(excelシート)  支部でEXCEL入力要

(エ)  受審会計明細書  (初段~3段、4段~5段の2種類あり)  PCで要入力

受審希望者は(ア)・(イ)を所定用紙に記入の上、審査料を添え、各支部を通して申込みください。支部は(ア)~(エ)を取りまとめ、県剣連に一括送付してください。

*令和元年10月1日からの消費税の改定により、審査料等の税率を10%に変更しております。詳細は各所属支部にお問い合わせください。また、支部は税率を10%に改定された受審会計明細書をご使用下さい。

② 願書の(※全剣連番号)欄の記入・・初段受審者は「一級の登録番号」、2段以上受審者は「全剣連番号」を記入のこと

③ 受審資格の確認 *各受審者及び各支部で必ずご確認ください。

・初段 一級受有者で満13歳以上(令和元年1月26日現在)

・二段 初段受有後1年以上修行した者

・三段 二段受有後2年以上修行した者

・四段   三段受有後3年以上修行した者

・五段 四段受有後4年以上修行した者

④ 年会費納入済の確認(一般の方は2019年度納入済であること(学生は除く))

⑤ 四・五段受審者の登録料は合格後、すみやかに納入お願いします。*登録料税率10%

⑥ 規定による再受審者は「受審願書 +  昇段再審査申請書」を提出

  • 称号・段級位審査規則第18条第4項
    【再受審】 形又は学科の不合格者は、当該科目を再受審することができる。

     ただし、当該不合格となった審査日から1年以内とし回数は1回とする。

⑦ 他県から入会された方は『大分県登録申請書』 (登録料・入会金・年会費)と前所属剣連の『段位証明』又は『証書のコピー』を添付のこと

      *登録料・入会金は税率10%

⑧ 全剣連規定により、社会体育指導者資格初級の認定を受けた者については五段学科審査を免除する。対象者は証明するものを申込み書類と一緒に提出すること。また、試験は免除するが学科内容は各自勉強すること。

04県外から大分県へ入会の手続き

03大分県登録申請書

*①~⑧の内容については各受審者及び各支部で必ずご確認ください。

4、傷害保険

  傷害発生時は応急処置を講じ、病院等で治療を受けられるよう手配する。

  また、主催者において傷害保険に加入するが、保険の対象・補償内容等が

  最低限度のもの(持病による傷害発生は保険の対象外)であるので、参加者は

  自己責任において、個人的に傷害保険等に加入の上参加されることを勧めます。

5.審査の留意事項(着眼点)

    立合いとは、互いに攻め相手に隙が出来たところに打突(面・コテ・胴等)を繰り出す行為

  の事である。理にかなった打ち合いを中心に審査員は審査する。

6. 日本剣道形審査

  初段 太刀の形 1、2、5本目

  二段 太刀の形 1、2、5、6、7本目

  三段 太刀の形 7本

  四段 太刀の形 7本 小太刀の形 3本

  五段 太刀の形 7本 小太刀の形 3本

7.   支部締切    令和元年 12月 6日(金)  厳守

     県剣連締切 令和元年 12月13日(金)  厳守 (申込み期限厳守のこと)